①→イケメンオーナー出会いと別れ
https://aluaya.com/entry/cafekoten/gato/1
②→いまココです★③→メキシコで絵の制作!
https://aluaya.com/entry/cafekoten/gato/3
④→初個展ついに開催!メキシコでカフェ個展をするまでの道のりを綴っております。
初回は、個展をしたいと思った流れから、カフェオーナー「ダリ」との出会いと別れでした。「起承転!転!結」の起承転!までです。
今回は、そこからさらに転!良い方向の展開です!
何かを捨てると何かが来る
Instagram報告が繋いだご縁
カフェオーナー「ダリ」の優しさで、「個展開催+雑誌に掲載(告知)」まで決まったのが、1週間後にあっさりキャンセルとなってしまった件。
この一連の流れを私はインスタに投稿していました。
といっても、2回だけ。
①メキシコでカフェ展示できそうです!
からの数日後、
②カフェ展示キャンセルになってしまいました。
…泣ける!
決まった日に投稿していまったので、応援コメントやメッセージをいただいたので、キャンセル報告とごめんなさいとお伝えする必要がありました。
もっと様子を見てからインスタ投稿すれば良かったですよね。
数日後にキャンセルて…何も起きていないと同じ!無駄に体力使っただけ!(笑)
あのダリは一体なんだったんだろう…という夢のような気持ちで終わりました。
しかし、ここから素敵なことが舞い込みます。
私のインスタ投稿を見てくれた、メキシコ在住の日本人友人Eさん。
EさんからWhatsAppでメッセージが。
「素敵なカフェがあるんだけど、良かったら紹介しようか?」
Eさんのメキシコ人のご友人の家族がカフェを営んでいるらしく、展示可能かわからないけどとっても可愛いカフェだから、一度訪ねてみよう!という、お声がけでした。
なんてありがたき幸せ!
お言葉に甘えてEさんとカフェへ行き、お願いしてみることにしました。
最高に可愛いカフェ!
「紹介していただけることになったけど、もし私の好みじゃなかったらどうしよう…」と心配もありました。もし、展示に合わない雰囲気だったらお願いするのは控えておこうと思っていたので、カフェに行く前は緊張…。
そんな心配をよそに、びっくり。
見たらわかる、可愛いやつやん!
概観から素敵な雰囲気です!
カフェの名前は「El Gato Negro Café」、「黒ねこカフェ」という意味です。
日本のようないわゆるネコカフェというものではありません。コンセプトが「黒ねこ」で、ロゴや店内のデコレーションがネコなんです。
すぐに好きになりました!
シックスセンス来たー!
ここで私の第六感にびっくり。
実はEさんからカフェを紹介される数日前、私はなんとなくスケッチブックに絵を描いていたんです。
その絵、なんと「ねこカフェ」。
ねこカップルが黒ねこカフェでお茶をしているイラストを、事前に描いていたんです!
私が普段描いているものは、曼荼羅のような花模様。
ねこを描くことはここ数年なかったのに、このタイミングでねこカフェイラストをさら~と描いていたんです。
何かの予知イラストな感じしません?
これはこじつけっですが、私の夫アルさんはネコ好きです。実家にいる夫のねこは白黒ねこちゃん。
それもまたご縁な気がする!
個展のお願い
素敵カフェはスタッフの素敵
Eさんのおかげで、入店後すぐにカフェのオーナー兼メインスタッフさん2人と話すことが出来ました。
TaさんとLoさん、とっても可愛いメキシコ女性!
ダリの時(①を見てね)もそうですが、素敵なカフェを作っている人たちは、その人自身も素敵なんだなぁ…。
人柄がカフェに出ている。
「カフェの壁に自分の絵を飾らせて欲しい」と伝えたところ、すぐにOK!
メキシコだからですかね、決めるのが早い。
どのくらいの期間?
壁はどの壁を使う?
カフェのインスタアカウントで通知しようか?
何が必要?
ぽんぽんぽーんと話が続くので、私が追い付けませんでした(笑)
色々要求することが私は苦手なんですが、ここで流されてはいけないと思い、勇気を出して希望を伝えていきました。
色々快諾してくれてほっとしました。
決まったことはこちら:
・1カ月間のカフェ個展
・使わしていただく壁
(入口に近いメインの壁!)
決まったあとはEさんとゆっくりカフェで軽食を。楽しかったなぁ!
個展までの細かい確認
カフェ個展決定はしたものの、今回は大喜びはしませんでした。いや、大喜びしないように心掛けました。心にセーブ!
ダリの反省がありますからね(笑)
何が起きるかわからない。またキャンセルになるかもしれないし、期間が変更になる可能性も大いにある。
カフェがインスタやFacebookアカウントでカフェ展示の告知をしてくれて、やっと確定の気持ちがわきました!
その時は本当にワクワクしました!
開催に向け、決めることは細々とあり、カフェに行く度にTaさんとLoさんに確認をとっていきました。
確認した内容はこちら:
・壁のサイズ
(自分で計測しました)
・絵の内容、詳細を報告
(テイスト・サイズ日にち
・搬入日と時間・作品数など)
・個展期間、具体的な
・費用に関すること
告知も許可を得て、宣伝もしていきました。
私にとって、メキシコでの初個展です。
いや、海外初個展!
搬入日が近づくにつれ、制作にも力が入るのでした。
まとめ
ストーリーまとめ
◆ダリとの別れから数日後
→なんとなく描いた、ねこカフェイラスト
→Eさんから紹介してもらったカフェが「黒ねこカフェ」!
→素敵なスタッフさんに快諾してもらう
→カフェ展示確定!
今回学んだシェアの大切さ
何かを共有するってやっぱり大切なんですよね。
私の場合、インスタで個展キャンセルを報告しなかったら、Eさんから声がかからなかったわけですから。あの残念な件のおかげで、また素敵なカフェと出会うきかっけをいただけたのです。
そしてEさん。
普通さ、あんな可愛い黒ねこカフェを知っていたら、独り占めしたくなるものですよ。「隠れ家的に自分だけのカフェにしたい!」という気持ちがあっても良い。それくらい可愛くて落ち着くカフェだったんです。
それなのに、快く私に紹介してくれて、カフェ展示のお願いまで手伝ってくれました。
無償で人に良いチャンスを与えるってなかなか出来ないものです。
個展後にお礼にEさんのお名前を入れた絵を贈りました。
何か物を買ってプレゼントするのはちょっと違うなぁ…と思い、絵を描くことにしました。額入りではなくボードにね!要らなかったら本棚に挟んじゃえば邪魔になりませんから。
Eさんのイメージで、メキシコ風の、明るい太陽のような雰囲気にしました (^^)
私は「これは自分だけのものにしたいな…」と思うが時々あるのですが、そういう時は今回のことを思い出します。
「出し惜しみしてどうする!共有だ!」と気持ちを新たにすることが増えました。
Eさん、El Gato Negro Caféの皆さん、広い心をありがとうございました!
まだまだ続きます!
今回も長文にお付き合いくださりありがとうございました!
カフェ個展への道③では、制作から搬入までを書きたいと思います。次回もお楽しみに!