前回のブログ冒頭と重複するのですが、スペイン語勉強を100憶年ぶりに再開しました。
今はオンラインでスペイン語クラスを受講しています。
自宅でクラスが受けられるって最高…。
メリット・デメリットはありますが、とにかく安全!!
ソーシャルディスタンスとかマスク着用とか除菌とか考えなくて良いだけでもストレス軽減です!
今日は、オンラインコースを受講するための必需品を紹介いたします!
私のオンライン受講歴
オンラインコースの詳細や感想などは、また別の記事でしっかり書いていきたいと思っていますので、今回はさらっと紹介します。
WEBデザイン
元々デザイン専門だった私ですが、いかんせん紙媒体。
時代はWebですよね、Web!
ブログを運営する中でWebデザインの知識も少し持っておきたいと思い、アメリカのコースを受講しました。
このコースは講義ビデオを見ながら自分で実践していくスタイルでした。全編英語で苦労したー!
自分のペースで、基本的なことは学べたので良かったです!
スポンサーリンク
スペイン語学
現在受講しているのが、スペイン語コースです。
メキシコ人の先生と他の生徒さんとがっつりビデオ通話でやりとりしています。
オンラインコースに必要なもの
講師と顔を合わせて話すビデオ通話あり/なし両方のタイプのオンラインコースを受講した私。実際に必要だったモノを紹介します。
必要なもの
ノートパソコン
極論言ってしまえば、ノートPCだけあれば良し!
このブログ記事おわりっ!w
オンラインコースは、WEBサイトから入って動画を見るパターンと、ZOOMやSkypeなどを繋いでビデオ通話するパターンがあります。
スマホでもタブレットでも出来ます。
特にタブレットは手書きも出来ますし便利ですよね!
しかし、私が受講した二つのオンラインコースではパソコンの方が断然やりやすかった!
入力はPCの方が早いですし、課題やプレゼン作成はPCの方が楽です。
先生も生徒さんも皆、ノートPCでした。
動画を見るだけの授業ならタブレットでもOK。おそらく学生さんが受けるクラスはそれで事足りるかと。
専門的なコースや、作業が必要となる授業はノートPCが良いです!
インターネット環境 (Wi-Fi)
オンラインコースとは、Web上で展開される授業のこと。
インターネットを使うことが絶対です。
クラス受講となると、短くても1時間、長いもので半日。使用料金を考慮して、制限なく使用できるインターネット環境の下で受講しましょう。
ノートパソコンを持ってカフェで受講もありです。その際は、セキュリティには気をつけて行いましょうね!
WordとPowerPoint
語学など勉強系のオンラインコースでは、ワードとパワーポイントを使う場合があります。
Webデザインでは専門的ツールを使用しましたが、スペイン語学ではワードで文章を作る練習があります。パワーポイントはプレゼン資料に。
勉強系を受講する場合は、パソコンにOffice系をインストールしておくと良いですよ!
あると便利
ノートと筆記用具
オンライン授業で完全PC・タブレット作業といえども、メモしたい時やアイデアを書き留めたい時は手書きの方が便利だったります。
オンライン授業の進行が速いときに、スクショ(画面撮影)したりスマホにメモするのは面倒ですからね。画面を見て受講しながら、ノートにさらっと書いておく方が良かったりします。
…とはいえ、これはタイプ次第!
アナログ大好きな私は手書きの方が落ち着くし勉強しやすいので、オンライン授業でも必ずノートは手にしています。
私の夫は、ノートを全く使っていません。彼にとっては使わない方が効率よくサクサク勉強出来るそうです。
オンラインだから手書きは恥ずかしいかな…なんて思わずに!
ご自身が落ち着いて勉強できる方法でやりましょうね!
最後に
今回は、オンラインコースに必要なものを紹介しました。
学生さんの学校のオンライン授業ですと、タブレット&画面手描きが多いと思います。大人になって受講するコースは、コースによりますが、もっと専門的で作業も増えますので、ノートPCがあると便利です。
将来自分で仕事する時でも使えますからあって損はないはず!
オンラインコースに興味のある大人の皆さま、ぜひ参考にしてみてください☆