メキシコに移住して早数年… 100億年ぶりにスペイン語を勉強しております。
日常会話は何となく出来ますが、折り入った話がスペイン語で出来ないません。でも気にしていませんでした。
だっていつか日本に帰りたいし!
スペイン語より英語が好きだし!
メキシコ人に合わせる必要なくない!?
なんてね、ふふふ。
スペイン語に興味が全く湧かない私です。
一応、日常会話はある程度出来るのでそれで良しとしていた甘々な日々でした。
それでも重い腰を上げて、スペイン語勉強を再開させました。毎日勉強するのって初めてかも!
タイトル通りなんですが、スペイン語拒否ってる私がなぜしっかり勉強を始めたか。
理由は3つあります。
理由1. そんな自分に疲れた
グッバイ、ネガティブ!
メキシコに対して基本的に否定的なんですが、そんな自分に飽きました。
色々あって心が情緒不安定でしたが、引きこもり生活 穏やかな生活になってから少しずつ回復しています。
今でもメキシコにいてウンザリすることや、「あぁやっぱりスペイン語に興味ないなぁ…」と日常思う事もあります。
でも、なんだか愚痴る自分に飽きたんですよね。
そしてこう思うようになりました、
「私よ、もう よくね?力を出そう!」
全力を出したい時期が、私に自然にやって来たんでしょうね。素晴らしい展開です!
理由2. 夫が学びモードに入ったので影響!
私のメキシコ人旦那さん、アルさんが自己投資モード突入!
アルさんは専門的分野に関心を持ち、今年からオンラインコースを受講していました。
普通のスクールなら私も特に関心を示さなかったのですが…
そのオンラインコースがアメリカの超有名大学のやつ!!
もちろんコースは全て英語。
2~3カ月しっかり受講して無事に修了しました。
アルさんは難しい分野を第2言語で受講していたんです。しかも最近また違うプログラム受講中 …またまた英語で。
私なんてスペイン語をやるかやらないかでグダグダしているのに(笑)
夫婦でこの差は妻としてダメだ!
一番近くにいる人が真面目になると、自分もそうなるんですね。
夫のおかげでやる気になりました。
理由3. いつかの社会復帰に役立つはず!
日本で働いていた頃は、デザインを中心とし色々やらせていただきました。
デザインも出来たし事務も出来た!接客も大丈夫!
しかし、それも過去のことです。
今ではメキシコに来て早数年、普通の主婦です。
年齢&数年のブランク、もう働かせていただけない!
デザインは今も多少出来ますがバリバリのデザイナーさんたちには足元にも及びません。むしろ、デザイン業界はもう無理!
事務も若い人の方が採用されやすいですよね。
きっと日本に帰ったら、企業様たちは私のことを役立たずと思われちゃうかも…。
現実を考えたときに、社会において自信をもって提供できるものが今の私には無い!
日本でフルタイムで働くのか分かりませんが…
スペイン語を少しでも習得して、万が一に備えたいと思っています!
就職にも自分で活動する時にも役に立ちそうですよね。
言語を習得しておいて損は無い!!
以上、この3つがスペイン語勉強を再開した理由です。
興味があれば独学からもあり!
ちなみに記事トップの写真は、移住1年目で独学していた頃の本です。
初心者向けなんですが、これで基礎は頑張れました!優れものです!
◆詳しくはこちら→独学おすすめ本
(正直にレビュー書きました!)
私は今はオンラインコースを始めました。
独学もスクール通いも経験しているので、メリットデメリットがだんだん分かってきました。今の私にはオンラインが合っている気がします。
コースが終わったらそのレビューも紹介します。
何歳になっても学びは大切ですね!