もう8月が終わりますね。
絶賛雨季のメキシコ、8月前半はなかなか大変でした!
我が家、雨漏りするんですよ…。
メキシコあるあるなので仕方ないんですが、修理の人が最終工程をするといってから全然来ない!2回もドタキャンです(笑)
雨トラブルは尽きないのでうんざりですが、それでもメキシコの空は素敵。
雨の日も大好きです!
今日は最近撮影したワイルドな空をシェアします!
メキシコの雨季について
日本の梅雨は6月、洗濯や湿気対策が大変ですよね。
メキシコは梅雨ではなく「雨季」です。
その期間は長く、5月~10月が雨季、11月~4月が乾季になります。
雨季の天気はとーっても激しい!
日中は暑く晴天の日が多いです。そして、夕方になると、急に重く暗い雲がおしよせてきて、豪雨。
夕立・にわか雨と言うんでしょうけど、その言葉じゃ足りないくらい激しいです。
雷も当たり前にありますし、時には雹(ひょう)も降ってきます。
道路が冠水することが日常、ニュースにもなりません(笑)
夜通し雷雨の翌朝にはもう晴天、何事もなかったように明るく朝日が照りつけます。
朝晩は涼しく、日中はかなり暑いので、真夏でもストールや羽織りものを持参している人が多いです。
メキシコは山々に囲まれているので、天気が移り変わりやすいのです。
この夏の運勢どうだった?
天気と関係ないのですが、どうしても書きたい!
星回り!
占星術を勉強中でして、今年の流れはがっつり掴んでいるので紹介させてください。
7月と8月の満月は共に水瓶座満月でした。
聞いたことがある方もいらっしゃると思います、「風の時代」。
200年続いた地(土)の時代から風の時代に2020年12月から突入!これから私たちが生きている間はずっと風の時代です。
そのスタートが水瓶座でした。
◆詳しくはこちら→ 風の時代とは?
水瓶座の基本的性格は、自分の価値観を大切にし、信じたものへ進む人。
オリジナリティに溢れています。
200年周期が大きく動き始めた今年。
この夏は、その流れに戸惑いつつも自己表現・承認欲求が高まりまくり。
「自分を出したい!という気持ちを秘めて基盤作り頑張ろう」という8月初めの獅子座新月から、「これからは自分の世界を発展させる!」という水瓶座満月へ!
準備から展開へ向かっています。
惑星たち、活動的すぎよー!!
勢いが強くて、私たちはついていけない!
自粛生活も続きモヤモヤしている中、内にある気持ちの表現の仕方に悩んだ人も多いのではないでしょうか。
大変だったよね…。
私も迷いは尽きません。
新月満月の流れで言いますと、9月は調整期間。
風の時代に向けて自分を調節していくときです。うーん、まだまだ大変ですね!
お休み期間もありますので、自分のペースでがんばっていきましょうね!
◆ 8月満月の心掛け
撮影成功!ビフォー・アフター
それでは雨季でパワフルだった8月のメキシコの空を2つ紹介します!
なるべくリアリティある写真を見せたいので色加工は無し、コントラストだけ少し強くしました。
まず1つ目!
【ビフォー】
夕立が迫って来てる時に撮影しました。
向こう側が真っ暗、このあと絶対大雨!この時、すでに雷が鳴り始めていました。
【アフター】
数秒後のことです。
雷が光った瞬間の撮影に成功!
ゴロゴロ…と鳴り響き、そしてピカッと一瞬光りました。暗かった重い雲がこんなに光るんですね!
怖いけど美しい…。
数分後は雷雨が始まったので、急いで帰宅しました!
そして2つ目の空。
【ビフォー】
これ凄いですよね!
完全に重たい雨雲が覆いかぶさっています。向こう側は、まだ雲が迫ってきておらず、夕日のおかけで明るく輝いています。
高速道路を走行中に、助手席から撮影しました。
写真で撮るとキレイなんですが…
これが撮れているということは、私は雲の真下にいるってことです。
「雲より早く進んで、ここから抜け出さなくては!」と、焦りましたよ。
メキシコの豪雨の中の高速は本当に怖いので!
【アフター】
数分後にはこの暗さ!
オワタ、ワロタ…。
真っ暗!
遠くの夕日が映えますねぇ…。
この数秒後には、大豪雨!
ワイパーも意味がないほどの大雨で、本当に怖かったです。雷が大きく鳴るたびに車内で夫婦で叫びました!横転している車もありました…。
この空、好きです。大自然と生きてる!
実際にみても写真におさめても、雲の凄さがわかります。
しかし、真下にいた時は怖かったー!メキシコの天気、やっぱり凄い!
以上の2点です。
ファイナルファンタジーのような幻想的な空の動画もあるんですが、データ重いので投稿はやめていきます。写真で撮っておけばよかったー!
ここ数日は秋のような澄んだ空が続いています。星がとっても綺麗です☆
もっと寒くなって欲しい!
夏の終わり、みなさんもクールダウンして穏やかに過ごしてくださいね。