パートナーがいらっしゃる方、お互いのことをどう呼んでいますか?
名前で呼んでいる方もいらっしゃれば、お子様のいるご家庭はパパ・ママ (お父さん・お母さん)と呼び合うのが日本の一般的ではないでしょうか。
私たち夫婦は、ほぼ名前で呼び合ったことがありません。
夫がメキシコ人なので、そこはメキシコ流にしています。
そこから派生してどんどん不思議な方向へいってしまいました。他の方から見たら「ひどい!」と思われる呼び名もあるんですよ…
まぁお互いが良しとしているのでOK!
名前がコロコロ変わるので、忘れているものもありますが、印象的なものを紹介します!
スタンダード!メキシコ流の呼び名
メキシコのご夫婦・パートナー同士で、お互いを呼び合う定番はこちら。
Mi amor (ミ アモール)
「私の愛する人」という意味です。
英語でいうところの「ダーリン」とか「ハニー」。相手に愛を持って呼ぶ感じ、素敵ですね!
私もメキシコ定番に習ってそう呼ぶことが多いです。
この呼び名、一般的すぎて、外で「アモール!」と夫を呼んだところ数人のメキシコ人男性が振り返りました!皆さんもお相手にそう呼ばれているので反射的に私の方を向いたのしょう。びっくりしましたw
ちなみに、ちょうど私とアルさん(夫)が婚約した頃、サッカーの長友選手の「アモーレ」が日本で流行したんです。長友選手が奥様のことを「アモーレ」と言ったニュースがバズってね。甘ーい!
そのため日本にいる時は「アヤさん、"アモーレ" ですか?」と結構言われました(笑)
いいえ、アモールです。アモーレはイタリア語ですからね!
当時は少し恥ずかしかったですが、今はどうでもいい。アモールと呼ばれることも呼ぶことも普通です!
アモールからの変化形
ここからは私たち夫婦の完全オリジナル!
基本はAmor(アモール)ですが、それだけでは遊び心が足りない。どんどん変化していきました。
Amorito
可愛らしい表現をするときにスペイン語ではよく「-ito / -ita」を付けます。例えば、妹Hermana (エルマナ)を呼ぶときに Hermanita (エルマニータ)と言ったり。
Amorにitoを付けて、Amorito / Amorita と呼んだりします。
Amorchin
これは説明しづらいのですが、私と母の思い出から (^^)
意味はありませんw なんとなく -chinを付けて呼んじゃっています。
これを一番使っているかも!
Colorin
AmorchinからのAmorchincolorin。
これも私と母の思い出から付け足した呼び名でして、夫へ引継ぎました!
そこから語尾だけを取り、「Colorin Colorado」。
もはやアモールでもない!
Colorin Colorado (コロリン コロラド)は、スペイン語でちゃんと存在していまして、絵本を終えるときに子供へ言うフレーズらしいです。
日本語でいう「めでたしめでたし」のような感じでしょうか☆
駐車した場所の目の前のお店が偶然コロリン・コロラドでした!
子供服やさんで可愛かったです。何かの縁を感じた…!
メキシコ人 夫が私を呼ぶとき
これは家の中で、ご機嫌な時や冗談を言い合っている時の呼び名たち。
夫が私を呼ぶときが、毎回不思議!思い付いたものを考えずに発して呼び名にしているようです。
Mi 〇〇〇
=私の〇〇〇
Mi (ミ)とは、英語のMy。「私の~」という意味です。
初めに紹介したスペイン語定番呼び名 「Mi amor (私の愛する人)」にも、Mi
がついていますね!
夫アルさんは、私を呼ぶとき「私の〇〇〇」と、〇〇〇は次々に変わります。
気分でその瞬間に思い付いたことを理由なく発するので、面白いです!
覚えている範囲で書いていきます!
スペイン語入れるパターン
Mi China (ミ チナ)
=My 中国女性
私、中国の方によく間違われるんです。別に良いんですけどね!
夫から「Mi china!」と言われたときには、
「だれがChinaやねん!」と日本語でツッコミを入れるまでがセットとなっております(笑)
Mi Te amo (ミ テアモ)
=My I love you.
スペイン語でアイラブユーはTe amoと言います。それがそのまま呼び名となってます。(文法として間違っていますけど、夫婦間ですので!)
それならさ… Mi amorで良いよね(笑)
Mi Tortilla (ミ トルティーヤ)
=My トルティーヤ。
メキシコ定番フード、タコスの皮です。きっとその時お腹が空いていたんでしょうね。
メキシコ主食… 「欠かせない存在」ということでよろしいでしょうか、夫よ。
Mi Baño (ミ バニョ)
=My トイレ。
奥さんをトイレ呼びする夫がこの世界にいるでしょうか!!
突然すぎて笑いましたが、トイレに行きたかっただけだったようです(笑)
私たち夫婦が冗談で言っているだけですからね!良い夫はマネしないように!
日本語入れてくるパターン
「Mi +日本語」!思い浮かんだ日本語を使って呼ばれるので楽しいです!
Mi Arigato (ミ アリガト)
=My ありがとう
「ありがとう」はメキシコ人訛りで、「り」が巻き舌でアクセントです。
常に私に感謝しているということで!(妻の私はそう信じてる!)
Mi Shiawase (ミ シアワセ)
=My 幸せ。
これも思い浮かんだ日本語をただ使っているだけなんですけど、私はキュンっ!
可愛らしくてこれが好きでした!
「君はぼくの幸せ」ということですよね!?ね!?夫よ!
Mi Kokoro (ミ ココロ)
=My 心。
My heartって英語でよくありますよね。甘ーい!
日本語だとちょっと変ですけどね(笑)
Mi Douitashimashite (ミ ドウイタシマシテ)
=My どういたしまして。
お礼もいっていないのに、この呼び名(笑)
最近夫がハマっているもの
Mi S1 (ミ エスワン)
=My スペイン語レベル1。
夫が日本語能力検定のN3レベルを合格した時のことです。
「アルさんがNihongo3なら、私のスペイン語レベルはSpanish1だねー」と。実際のレベル関係なく冗談でね!たった一度の会話のやりとりでそう呼ばれました(笑)
最後に
実際にはもっと思い付き呼び名がいっぱいありますが、日々変わるので覚えきれません!
突然変な名前で呼ばれた時は「だれが〇〇〇やねん!」と日本語でツッコミを入れて笑い合うまでが流れとなっています。
楽しいですよ (^^)
…まぁこれを呼び名というのか(笑)
みなさんも、パートナーとの会話や呼び方に飽きてきたら、自由に試してみてくださいね☆