青い海が広がる綺麗なビーチ、ロマンティックで賑やかな歌声が響くマリアッチ、サボテン、タコス!「メキシコ」からイメージするもの・有名なものが沢山ありますが、カラフルな街並みもそのひとつ。
「メキシコの、日本とは違うカラフルな街へ訪れてみたいなぁ」と思った方におすすめしたいのが、ここ!世界文化遺産都市グアナファト!!一歩足を踏み入れたら、その色のパワーに魅了されること間違いなしです!
今日は「迷わないための散策ポイント」をご紹介します!
目次:
グアナファトはどこにあるの?
グアナファト(Guanajuato)は、メキシコの中央にあります。
ちなみに、紹介する「グアナファト」の近く(といっても車移動)に、クビレテの丘(Cerro del Cubilete)というカトリック教徒にとって大切な場所があります。大きなキリスト像があるのですが、そこがメキシコの中心に当たると言われています。
グアナファトは、メキシコの首都メキシコシティから長距離バスで約5時間かかります。または飛行機でバヒオ(Bajio)空港へ行き(約1時間)、そこから車移動で約30分です。
バヒオ地区在住の方は、車で1時間前後ですので日帰りも可能です。私はレオンに住んでいるのですが、いつも日帰り観光です。
今こうしてお話している「グアナファト」とは、グアナファト州の州都のことです。
…ややこしや。
私は移住したての頃、夫に「グアナファト行こう!」と言われた時、「ん?私は住んでいるココは、グアナファト州レオン市だけど、グアナファトっていう別の場所があるの?」と若干考えましたよ。
日本でいうならば、「京都府京都市」のような感じです。県と都市の名前が同じってだけです。
「そうだ、京都へいこう。」の感覚ですよ。
(さらにややこしくしていたら、すみません。)
グアナファトはとっても広いので、一日中楽しむことが出来ますよ!
散策はここをおさえておこう!
グアナファトは広く、道はちょっと複雑です。歩くときのポイントを紹介します。
グアナファト内は駐車場も色々ありますし、駐車可能な道もけっこうあります。なのでここが入口!というのは一概には言えないんですよね。
とりえず…歩きましょう!(笑)
この写真↑、スマホで撮影したのですが、色加工はほぼ無しです。
この色合いよ。青い空、緑、色とりどりの家、コントラストが最高ですね!これは名所ではないのですが、そんな普通の景色ですらこのSNS映え。グアナファトに入ったらすぐにカラフルな景色に会えるのです。
散策中は撮影が止まりません!どこも可愛いから!
では歩いて進みましょう♪
先ず、おさえておきたい場所というのがこちらの中央広場です。
ラパス広場 (Plaza de la Paz)といいます。プチ情報ですが、スペイン語を見るとわかるのですが、正確にはラLa・パスPazです。ラは英語でいうThe(冠詞)、パスが広場の名前です。
ラパス広場のイエローオレンジ色の教会が有名です。奥に見える白い素敵な建築物はお城と見えますが、なんと大学!
大学、後ほど紹介する「ピピラの丘」、有名なフォトスポットの一つ「口づけの小道」など、この広場から行ける場所が色々あります。散策には、このラパス広場をポイントにおいて色々な場所へ行くとわかりやすいですよ!
散策の目印、ピピラ像
観光・撮影スポットがグアナファト内に散りばめられているため、道に迷いそうになります。というか、私はいつも迷っています!
方向音痴の方には共感していただきたい…マップ見てもわかんなくね?
グーグルでナビを使えばまぁ行けるのですが、マップで全体をチェックする時に「北はどっち?」ってなります(笑)
そんな方に、ラパス広場と同じく目印として覚えておいていただきたいのが、ピピラ像 (Monumento al Pípila)です。
ラパス広場からフアレス劇場(Teatro Juárez)へ向かうと、右手見上げて見えるのがこちらのピピラ像。ピピラの丘の上に立っています。
この巨大な彫刻のモデルであるピピラさま (El Pípila)は、メキシコ独立のための争いで政府軍と勇敢に戦った英雄の一人です。
歴史を調べておくと散策がより感慨深くなりますよ。私の妹はこのピピラの丘でヒストリーを聞いたとき、メキシコに来れた喜びと愛とピピラさまの勇気に泣きましたからね!
散策中に迷ったときは、見上げてピピラの像を探してみてください。
地図とにらめっこなときは、「ラパス広場」「ピピラの丘」をまずチェックして、そこから目的地の位置を把握してみてくださいね!
グアナファトに来たらピピラの丘は絶対!
グアナファト散策で絶対に訪れるべきおすすめスポットはピピラの丘!
「グアナファト=ピピラの丘からの景色」というくらい有名で素敵な場所で、これまで歩いてきた街並みを一望できます。
丘の頂上まではケーブルカーで上がれます。フアレス劇場近くにあります。徒歩でも登れますが、時間帯によっては強盗の恐れもありますのでご注意を。
頂上からの景色がこちら!
こんな可愛い町があるでしょうか!
よく「宝石箱」と例えられていますが、納得です。キラキラ色を散りばめた宝石箱や~。
ピピラの丘については、別の記事で詳しく書こうと思います (^^)
散策おつかれさまでした☆
グアナファトは景色も綺麗ですが、素敵なレストランやカフェもあり一日中楽しむことが出来ます。
イベントがある週末の夜は特に盛り上がります!
やばー!
※この写真は2017~8年に撮影したものです。今年はこんなになるほどのイベント事はないですが、それでも行く時期や時間帯は安全のために考えた方が良いですね!
個人的には、人が少なめな午前中に散策や朝食を楽しむのがおすすめです!夜のカフェもめちゃめちゃ好きなんですけどね!
はぁ…書いていたら久しぶりに行きたくなってきました。
素敵な街を歩きたいですね!