本ブログとインスタグラム(amor.and.aya)に投稿している、エッセイ漫画「アモールとあや」。 ブログ投稿が第5話までいったことろで、まとめ記事を作ってみました。 まとめ記事は、固定ページで作成。 はてなブログProに加入していると、「固定ページ」とい…
Free photo by: https://pixabay.com/ ブログの収益化を目指して初めの難関といっても過言ではない、Googleアドセンス審査の合格。 なんと、私は審査一回で合格しました。 このブログでは! 実は本ブログの前にも、はてなブログProに加入していたのですが、…
はてなProに加入して数週間が経ちなした。ここ2~3日、ブログデザイン変更に力を入れています! 整理も兼ねて、カスタマイズした点を書き留めておきます。 ブログ名をシンプルに テーマをUnderShirtに変更 おすすめ記事を並べた 記事一覧の説明文を消した …
【アモールとあや Amor and Aya】 【アモールとあや Amor and Aya】 005 相談相手 -I'm a adviser 漫画リンク(Menga's Link) あとがき(Afterword) 005 相談相手 -I'm a adviser 漫画リンク(Menga's Link) ★Next (第6話)! aluaya.com ★Previous (第4話)! al…
前回、私の初海外からワーキングホリデーまでの海外経験【前半】を紹介しました。 aluaya.com 今回はその後半です! カナダ帰国後、どん底! さよならカナダ!さよならデザイン! 世界を考える メキシコ人 夫と出会う 初メキシコ! メキシコライフ始まり カ…
私は国際結婚でメキシコに移住しました。 海外に長期でいると、「この国は第二の故郷!」という想いになりますが、私の場合メキシコではそうなっていません(笑) 心に秘めている第二の故郷が別にあるのです。 今日は、メキシコに移住するまでの渡航履歴を簡単…
ハッピーポジティブ記事ばかりも疲れてしまうので、たまにはネガティブ吐き出しちゃいます。 (このドーナツの写真可愛くないですか?ねこのアンニュイなこの表情、愚痴記事にぴったり!) 最近とーっても気になるのですが、私のメキシコ人 夫のアルさん。 …
私は、線画が大好きです。 昔からペン一本で描かれたものに心惹かれ、私自身も女性や花模様を描いています。 国際結婚した当初は遠ざかっていましたが、メキシコに移住して2年経った頃にアート意欲が湧きまして。線画モード全開です!花模様を描くことが、…
はぁっ。何で君はそんなに可愛いの!! 私のメキシコ人 夫、アルさんの猫ぺぺちゃん。 アルさんの実家にいます。 おじいちゃん猫で動きもゆっくりです。 このブログにも癒しが欲しい! 書きながら癒されたーい! と、いうことで。 ただただ猫の写真を載せる…
YouTubeで本ブログ名と同じくALUAYA(アルアヤ)、 「ALUAYA スペイン語」という動画投稿をしています。 今回は、動画あとがきをブログで書かせていただきます(^^) レッスン形式で撮った動画第1回目「自己紹介」の感想とスペイン語紹介をします! ★2021.05追…
【アモールとあや Amor and Aya】 【アモールとあや Amor and Aya】 004 初めての会話② -Our first conversation. 漫画リンク(Menga's Link) あとがき(Afterword) 004 初めての会話② -Our first conversation. 漫画リンク(Menga's Link) ★Next (第5話)! alu…
【アモールとあや Amor and Aya】 【アモールとあや Amor and Aya】 第3話 初めての会話① -Our first conversation. 漫画リンク(Menga's Link) あとがき(Afterword) 第3話 初めての会話① -Our first conversation. 漫画リンク(Menga's Link) ★Next (第4話)!…
【アモールとあや Amor and Aya】 【アモールとあや Amor and Aya】 002 出会いは日本 -We got to know in Japan. 漫画リンク(Menga's Link) あとがき(Afterword) 002 出会いは日本 -We got to know in Japan. 漫画リンク(Menga's Link) ★Next (第3話)! alu…
【アモールとあや Amor and Aya】 【アモールとあや Amor and Aya】 001 自己紹介 -About Amor(Alu) and Aya 漫画リンク(Menga's Link) あとがき(Afterword) 001 自己紹介 -About Amor(Alu) and Aya 漫画リンク(Menga's Link) ★Next (第2話)! aluaya.com ★…
引きこもり1Dayルーティーン、今日は夜の過ごし方についてです。 夜はメキシコ人 夫とのーんびり過ごしています。これがまた情緒不安定なんです、最近…楽しい日もあればすこぶる落ち込む日もありまして…一人で勝手にw 何てことない日常ですが、良かったら読…
モーニングルーティーンに続いて今日は午後の様子をざっくり紹介します! 【ルーティーンシリーズ】 ↓クリックするとリンク先に飛びます ①モーニングルーティーン ②いまココです! ③ナイトルーティーン (前回もですが私のルーティーンに目次いります?w) ニ…
私は国際結婚を機に、メキシコに移住して専業主婦になりました。 現在、絶賛引きこもり中! パンデミック、メキシコは赤信号からオレンジに変化したといえども、まだまだ心配ですからね。マスクをしていない人が平気で集団でいたりするので、私ドン引き。私…
前回→「オーガニックソープ① 石鹸にハマった30代」 オーガニックソープ① 石鹸にハマった30代 - ALUAYAメキシコ・スペイン語Blog 今回→「オーガニックソープ② メキシコ産の石鹸がお気に入り」 共にご覧になっていただけたら嬉しいです! 前回記事では、オーガ…
アラサーOLが一度は通るであろうオーガニック思考。 なるべく自然で身体に優しい食品や化粧品に興味を持ったことはありませんか? 私もその一人です。 30代になってから心身ともにどんどん弱まっていった私…。無農薬野菜を買ってみたり、オーガニックコスメ…
前回、「大人が語学を継続できた!自己流をシェア」という記事を書きました。 aluaya.com YouTubeを「観る」のではなく「動画制作」をして勉強ツールにしたという内容なんですが、これが今のところ私が楽しく出来ている勉強継続方法です。 おかけでスペイン…
スペイン語学に限らず、大人になってからの独学はなかなか大変なものです。 ・勢いよく参考本を買ったのに読むのをやめてしまった。 ・初めに高い目標を掲げたのに、一歩も進んでいない。 ・やる気はあるのに面倒だと思う気持ちが勝ってしまう。 ・多忙ゆえ…
私はメキシコに移住したばかりの頃、スペイン語は独学でした。 日本から持って来た本をひとり読むだけでしたが、これが基礎の定着に繋がった気がしています。 とーっても怠け者な私でも勉強出来た! ということは、、、 凄く良い本なのでは!? ということで…
メキシコ移住の際に、「入国前に、ある程度のスペイン語を調べておこう!」と思う人・思われた人は多いと思います。 4年前に国際結婚を機にメキシコへ移住した私はと言いますと… その気持ちだけはあった! 気持ちと行動力って必ずしも一緒ではないんですよ…
エッセイ漫画「アモールとあや」より いつも本ブログをご覧になってくださりありがとうございます。今日は、漫画&文章でお知らせしたいと思います! アイキャッチ画像そのままなんですが、 YouTubeでスペイン語勉強のチャンネルを作りました! チャンネル名…
エッセイ漫画「アモールとあや」より 前回のブログで、4コマ漫画連載のお知らせをさせていただきましたが、その流れで今回も失礼します! 昨年10月、メキシコ情報サイト MEXI TOWN (メキシタウン)様からインタビュー依頼があり、記事にしていただきました! …
エッセイ漫画「アモールとあや」より 2021年、新年にお知らせがございます!! 四コマ漫画をメキシコ月刊誌「TabiTabiTOYO (旅たび東洋)」様で連載させていただくこととなりました! 私は、本ブログ「ALUAYA (アルアヤ)」を執筆しているのですが、イラスト活…
メキシコのクリスマス期間は長い!! 全人口の約90%がカトリック教徒であるメキシコではクリスマスはとっても大切な伝統行事。メキシコ生活をしてみて、「日本のお正月のようなだな」と感じました。日本人にとっての新年ような、1年の中で一番大切といって…
カトリック教徒が多いメキシコ。クリスマスは教会へ行ってお祈りをし、家族とのんびり過ごす大切な日です。 「三賢者の日」が1月にあるのですが、これでもってクリスマス期間が終わります。 三賢者の日に食べる伝統的なパンがあるのですが、これがちょっと楽…
皆さんは毎年クリスマスツリーを飾っていますか? 私は今メキシコに住んでいるのですが、カトリック教徒が多いメキシコでは、クリスマスはとっても大切です。日本のように商業的に街中でクリスマスイルミネーションが輝いています。また、12月初めから家にク…
前回の記事では、メキシコ世界文化遺産都市グアナファトの散策について、初めてでも迷わないポイントを紹介いたしました。 「【グアナファト】カラフルメキシコ散策、迷わないコツ!」をぜひご覧ください。 そして今回はそのグアナファトのメイン、絶対訪れ…